
皆さん、こんにちは。
愛知県清須市新清洲駅の近くにある、yourselfパーソナルトレーニングジムでございます。
今回は、運動が好きなら一度は耳にしたことがあるであろう「VO2MAX(最大酸素摂取量)」と「VO2Peak(ピーク酸素摂取量)」について分かりやすく解説していきます。
■そもそもVO2MAXとは?
VO2MAXは、体が1分間に取り組める酸素の最大量を指します。
有酸素運動の限界値を示す指標で、いわば「エンジンの最大場力」のようなもの。
・数値が高いほど、たくさん酸素を取り込める→長く走れる、疲れにくい
・マラソンやサイクリング選手の体力指標としてよく使われます
ちなみに、健康な成人女性だとおおよそ27~37ml/kg/min、アスリートだと50以上も珍しくありません。
■VO2Peakって何が違うの?
VO2Peakは、実際の測定で到達した酸素摂取量の最高値を表します。
「え、それってVO2MAXと同じじゃないの?」と思うかもしれませんが、大きな違いはここにあります👇
VO2MAXの定義:酸素摂取量がこれ以上増えない最大値を確認できたときの数値
(測定条件が厳密)
VO2Peakの定義:実際に測れた中で一番高かった値
(最大かどうかは測定していない)
つまり、VO2MAXは理論上の限界をちゃんと確認できたときだけ出る値で、VO2Peakは「その日の頑張りで出せた最高値」。
体調ややる気次第で少し変動することもあります。
■どっちが大事?
どちらも体力を示す大切な指標ですが、臨床やフィットネスではVO2Peakを使うことが多いです。
・高齢者や心臓リハビリの方は、VO2MAXまで追い込めない
・それでもVO2Peakが上がれば、体力向上が確認できる
アスリートならVO2MAXの更新を狙いますが、一般の方はVO2Peakでも十分体力チェックができます。
VO2MAX・VO2Peakを上げる方法
・インターバルトレーニング(高強度×低強度を繰り返す)
・持久走やサイクリングを週2~3回
・筋トレ+有酸素運動の組み合わせで心肺機能も筋肉も同時に強化
継続すれば数値は少しづつ上がり、「階段で息切れしにくい」「長く走れる」などの変化を実感できます。
■まとめ
・VO2MAX=理論上の最大酸素摂取量(厳密な限界値)
・VO2Peak=実測での最高値(限界かどうかは不問)
・どちらも体力の指標として有効。一般的な健康管理ならVO2Peakでも十分!
VO2MAXやVO2Peakは、数字そのものよりも「以前よりも上がったかどうか」が大事。
数値を見ながら、自分の体力が伸びているのを感じるとトレーニングももっと楽しくなります!
最後までご覧いただきありがとうございました。
yourselfパーソナルトレーニングジムは、健康的な続けられるダイエット指導を中心にお客様の食事や生活習慣の改善までトータルサポートを行う完全個室・予約制のプライベートジムになります。
ジム内での運動指導に加えてご自宅でのストレッチ・トレーニング・食事管理・その他日常で気をつけることなど個別の目標に向けてお客様に親身に寄り添う指導を心掛けています。
初心者にこそパーソナルトレーニングを活用していただきたいと思っております。
正しい身体の動かし方やフォーム、食事の栄養、ケアの仕方などはじめに正しい知識や理論を身に着ける事で効果は何倍にもなるからです。
100人いれば100通りの生活スタイル、身体の特性、考え方、性格、ご要望があります。価値観や型に当てはめるのではなく、一緒に目標を達成する、yourselfはオーダーメイドのプログラムと接客こそがパーソナルトレーニングのあるべき姿だと考え、実践させていただきます。
———————————-
【yourselfパーソナルトレーニングジム】
住所:愛知県清須市新清洲6丁目6-2
コーポラスイトウ1B
営業時間:8:00〜22:00
定休日:日曜日
月曜日のみ10:00~17:00
火曜日~土曜日8:00~22:00
———————————-
お問い合わせやご相談などは、
①ホームページのお問い合わせ
②公式LINE
③Instagram
④お電話
で受け付けていますのでお気軽にご連絡下さい。
「骨は加えられた力に反発する」という考え方で、骨は加わる力に沿って形を変化させ、自身を強化しようとします。