皆さん、こんにちは。
愛知県清須市新清洲駅の近くにある、yourselfパーソナルトレーニングジムでございます。
そもそも痩せるっていう事象には、
「①むくみが減る」
「②脂肪が落ちる」
「③筋肉が落ちる」
の3つがありまして、ダイエットをしている方は①と②を目的にしますよね。
でも「過度な運動」+「食事制限」が招くのは主に「③筋肉が落ちる」です。
「理想の体重=理想の体型」とは限らないので要注意です。
皆さん、こんにちは。
愛知県清須市新清洲駅の近くにある、yourselfパーソナルトレーニングジムでございます。
プラスの習慣形成ができれば身体づくりの目標を達成に大きく近づきます。
習慣形成をするためのルーティン行動を継続するコツとは、
①最初から難易度を高く設定しない
②「~しない」ではなく「~する」という表現にする
③同じ仲間を見つける
④通勤時間を利用する
⑤「10分運動する」でもいいが、その10分を生み出す行動も一緒に考えて設定する
⑥自分だけで完結せず、他社に判断してもらう機会を作る
自己流で運動を習慣にして身体を変えていくには最初は上手くいくかもしれませんが、どこかで必ず壁に当たります。
どの職業にも専門家がいるくらいなので困ったら誰かに支援してもらえる機会が一番重要かと思います。
是非お困りな事があれば気軽にご相談ください。
皆さん、こんにちは。
愛知県清須市新清洲駅の近くにある、yourselfパーソナルトレーニングジムでございます。
動作を習得するためには、理想とする動作を意識する事が重要で意識の向け方には、
大きく分けて2つの方法があります。
①インターナルフォーカス
身体の内部・身体運動に意識を向ける方法
例→「脚を高く上げる」「肘を伸ばす」「つま先を上げる」など
②エクスターナルフォーカス
身体外部の環境、運動の効果に意識を向ける
例→「目の前の壁を押すように」「空き缶を潰すように」「脇るだけ遠く着くように」など
2つのイメージを上手く使うと、より「正確に」緊張する事なく動作を覚えることができます。
皆さん、こんにちは。
愛知県清須市新清洲駅の近くにある、yourselfパーソナルトレーニングジムでございます。
筋肉は使わないとどんどん硬くなっていきます。
硬くこわばった筋肉は筋のポンプ作用がスムーズに働かず、血液の循環が悪くなります。
血液からしみ出る水分などの影響で周辺の組織が硬くなるという悪循環に入ってしまい、
「肩こり」や「腰痛」の原因にもなる可能性があります。
身体を捻ったり、丸めたり、胸を張ったりと定期的なストレッチをすることで筋肉がこわばる悪循環を改善していきましょう。
皆さん、こんにちは。
愛知県清須市新清洲駅の近くにある、yourselfパーソナルトレーニングジムでございます。
筋トレは日々の変化に左右されるものなのでその日のコンデションによりプログラムをある程度変えなければ怪我のリスクが
上がる可能性があります。
筋トレは終わることのないマラソンのようなものなので、自分が設定した目標に確実に近づいていくことが第一となります。
最短で身体を変える→×
確実に身体を変える→○
無理せずにいつも通りトレーニングが出来ないと思えば強度を下げて行うことをお勧めいたします。
皆さん、こんにちは。
愛知県清須市新清洲駅の近くにある、yourselfパーソナルトレーニングジムでございます。
「カロリーが高い食事=太る」が間違いではないですが、「カロリーが高い食事をしたのに食欲が落ちないと太る」が正解に近いです。
ランチでも1000カロリーのを食べたとしても、太る人は夜も通常通り700カロリーとか800カロリーの食事を食べる一方で、
太らない人はお腹が空かないので400カロリーとか500カロリーとかで済みます。
結局はトータルカロリーなので、1日のうちに1食ハイカロリーかどうかはそこまで関係はありません。