
皆さん、こんにちは。
愛知県清須市新清洲駅の近くにある、yourselfパーソナルトレーニングジムでございます。
「なんだか不安で落ち着かない…」
そんな気持ちはだれでも経験しますよね。
でも実は、この不安には2種類あるって知ってましたか?
それが状態不安と特性不安です。
本日は、心理学でよく使われるこの2つの概念を、分かりやすく解説していきます!
①そもそも「不安」って?
不安は、まだ起きていない未来のことを心配したり、危険を感じて身構えたりするときに生まれる感情です。
適度な不安は集中力を高め、行動を慎重にしてくれる役割もあるんです。
でも、不安が強すぎると行動できなくなったり、ストレスがたまりやすくなったりします。
②状態不安とは?
「今この瞬間に感じている不安」のこと。
・テスト直前でドキドキ
・初めて会う人と話す前に緊張
・発表の直前に手が冷たくなる
こういった一時的・状況限定的な不安が状態不安です。
状況が終わればスーっと落ち着くのが特徴です。
③特性不安とは?
「その人が普段から不安を感じやすいかどうか」を示す性格的な傾向。
・ちょっとしたことですぐ心配になる
・先のことをずっと考えてしまう
・周囲の評価が気になりやすい
このように、日常的に不安を感じやすい人は特性不安が高いと言えます。
性格や気質に近いので、完全には消えませんが、対処法を学ぶことで軽くできます。
④状態不安と特性不安の違いをまとめると、
【状態不安】
意味:その瞬間の不安
期間:一般的
原因:目の前の状況
対策:深呼吸・リラックス法
【特性不安】
意味:不安を感じやすい性格
期間:長期的(ほぼ持続)
原因:個人の気質
対策:認知行動療法・習慣の改善
⑤不安と上手に付き合うために
不安は悪者ではなく、私たちを守る為の大切な感情です。
大事なのは「今の不安が一時的なものか、それとも普段からの傾向か」を知ること。
・状態不安なら→深呼吸、軽い運動、ポジティブな声かけ
・特性不安なら→認知のクセを見直す、日記を書く、専門家に相談
自分の不安タイプを理解するだけでも、少し心が軽くなりますよ。
まとめ
・状態不安=一時的な不安
・特性不安=性格的に不安を感じやすい傾向
・どちらもコントロール次第で心を楽に出来る
不安は完全になくさなくてもOK。
「今の不安はどっちかな?」と客観的に見て、少しづつ向き合っていきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました。
yourselfパーソナルトレーニングジムは、健康的な続けられるダイエット指導を中心にお客様の食事や生活習慣の改善までトータルサポートを行う完全個室・予約制のプライベートジムになります。
ジム内での運動指導に加えてご自宅でのストレッチ・トレーニング・食事管理・その他日常で気をつけることなど個別の目標に向けてお客様に親身に寄り添う指導を心掛けています。
初心者にこそパーソナルトレーニングを活用していただきたいと思っております。
正しい身体の動かし方やフォーム、食事の栄養、ケアの仕方などはじめに正しい知識や理論を身に着ける事で効果は何倍にもなるからです。
100人いれば100通りの生活スタイル、身体の特性、考え方、性格、ご要望があります。価値観や型に当てはめるのではなく、一緒に目標を達成する、yourselfはオーダーメイドのプログラムと接客こそがパーソナルトレーニングのあるべき姿だと考え、実践させていただきます。
———————————-
【yourselfパーソナルトレーニングジム】
住所:愛知県清須市新清洲6丁目6-2
コーポラスイトウ1B
営業時間:8:00〜22:00
定休日:日曜日
月曜日のみ10:00~17:00
火曜日~土曜日8:00~22:00
———————————-
お問い合わせやご相談などは、
①ホームページのお問い合わせ
②公式LINE
③Instagram
④お電話
で受け付けていますのでお気軽にご連絡下さい。
「骨は加えられた力に反発する」という考え方で、骨は加わる力に沿って形を変化させ、自身を強化しようとします。