
皆さん、こんにちは。
愛知県清須市新清洲駅の近くにある、yourselfパーソナルトレーニングジムでございます。
筋力トレーニングおよび競技パフォーマンス向上において、力(Force)と速度(Velocity)の関係は基本的かつ重要な理論的枠組みとなります。
本稿では、NSCA(National-Strength-and-Conditioning-Association)の知見を基盤に、力-速度関係を整理し、その応用について考察します。
■力-速度曲線(Force-Velocity-Curve)
筋収縮特性として、力と収縮速度は反比例的関係を示すことが知られています。
・高負荷(高Force)条件では収縮速度は低下
・低負荷(低Force)条件では収縮速度は最大
この関係はHillの筋収縮モデルに基づき、ストレングス&コンデショニングの領域では「力-速度曲線」として整理される。
また、運動様式(コンセントリック・エキセントリック)によっても曲線は異なります。
特にエキセントリック局面では、コンセントリックに比べて高い力発揮が可能である。
■パワー発揮の最適ゾーン
パワー(Power)は、
Power=Force×Velocity
で定義される。
力と速度のトレードオフの中で、パワー発揮は中程度の負荷(約30%~70%1RM)において最大化されることが多くの研究で報告されています。
ただし、この最適負荷は運動課題や個々の筋特性によって変動します。
例えば、オリンピックリフティング動作により高負荷側でのパワー発揮が大きく、ジャンプ動作は低~中負荷域でピークを示します。
■トレーニングへの応用
力-速度関係を踏まえたプログラム設計では、以下のようなゾーンを意識することが推奨される。
1.最大筋力領域(High-Force/Low-Velocity)
・負荷強度:80~100%1RM
・動作速度:低速
・目的:最大筋力(Maximal Strength)の向上👉スポーツパフォーマンスの基盤となる能力を高める
2.パワー領域(Moderate-Force/Moderate-Velocity)
・負荷強度:30~70%1RM
・動作速度:高速意図
・目的:爆発的パワー発揮
👉スプリント・ジャンプ・方向転換に直結
3.速度領域(Low-Force/High-Velosity)
・負荷強度:~30%1RM
・動作速度:最大努力の高速性
・目的:スピード能力・レートオブフォースディベロップメント(RFD)の強化
👉スポーツ特性によってアジリティやクイックネスに貢献。
■プログラムデザインの留意点
・段階的アプローチ:最大筋力➤パワー➤速度の順に重点を移行
・動作様式の選択:バーベルリフト、プライオメトリクス、オリンピックリフティング動作など、競技特性に応じた種目を配置
・エキセントリック局面の活用:高負荷耐性と筋力向上を促進する手段として有効
■まとめ
力-速度関係は、単に理論的な概念にとどまらず、トレーニング計画の設計指針として実践的価値を持ちます。
最大筋力、速度、そしてその統合であるパワーをバランス良く鍛えることで、競技特性に応じたパフォーマンス向上が期待できます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
yourselfパーソナルトレーニングジムは、健康的な続けられるダイエット指導を中心にお客様の食事や生活習慣の改善までトータルサポートを行う完全個室・予約制のプライベートジムになります。
ジム内での運動指導に加えてご自宅でのストレッチ・トレーニング・食事管理・その他日常で気をつけることなど個別の目標に向けてお客様に親身に寄り添う指導を心掛けています。
初心者にこそパーソナルトレーニングを活用していただきたいと思っております。
正法しい身体の動かし方やフォーム、食事の栄養、ケアの仕方などはじめに正しい知識や理論を身に着ける事で効果は何倍にもなるからです。
100人いれば100通りの生活スタイル、身体の特性、考え方、性格、ご要望があります。価値観や型に当てはめるのではなく、一緒に目標を達成する、yourselfはオーダーメイドのプログラムと接客こそがパーソナルトレーニングのあるべき姿だと考え、実践させていただきます。
———————————-
【yourselfパーソナルトレーニングジム】
住所:愛知県清須市新清洲6丁目6-2
コーポラスイトウ1B
営業時間:8:00〜22:00
定休日:日曜日
月曜日のみ10:00~17:00
火曜日~土曜日8:00~22:00
———————————-
お問い合わせやご相談などは、
①ホームページのお問い合わせ
②公式LINE
③Instagram
④お電話
で受け付けていますのでお気軽にご連絡下さい。