皆さん、こんにちは。
愛知県清須市新清洲駅の近くにある、yourselfパーソナルトレーニングジムでございます。
~トレーニングと健康づくりの関係~
本日は、私たちが日々の生活や運動を通じて関わっている「健康」と「公衆衛生」について、少し掘り下げてお話ししたいと思います。
■健康とは「病気がない」だけじゃない
WHO(世界保健機関)によると、健康とは、
「身体的・精神的・社会的に完全に良好な状態であり、単に病気がないことではない」と定義されています。
つまり、「体が丈夫である」だけではなく、
・人が安定していること(精神的な健康)
・人との関わりの中で満たされていること(社会的な健康)も含めて健康なんです。
運動は、もちろん身体を整える力がありますが、同時に心のリフレッシュにも繋がります。
さらに、トレーニングを通して人と関わることが、社会的なつながりの強化にもなります。
健康づくりは、まさにこの3つのバランスを取ることが大切なんですね。
■「公衆衛生」とは、みんなで支え合う健康の仕組み
公衆衛生という言葉は少し難しく聞こえるかもしれませんが、簡単に言うと
「社会全体で健康を守るための仕組み」のことです。
たとえば、予防接種、栄養指導、運動習慣の普及、衛生環境の整備なども公衆衛生の一部。我々パーソナルトレーナーが行う健康づくりのサポートも実は公衆衛生の一翼を担っています。
■病気の予防は3段階に分かれる
健康を守るためには、「予防」がとても大切です。
公衆衛生の考え方では、予防は3つの段階に分かれています。
1.一次予防(発病予防)
病気にならないように生活習慣を整える段階
➤例:運動・食事・睡眠・ストレス管理など。
パーソナルトレーニングが最も活躍できる領域です。
2.二次予防(早期発見・早期治療)
健康診断やスクリーニング検査などで病気を早めに見つける段階。
3.三次予防(再発予防・リハビリテーション)
病気やけがの後、再発を防いだり、生活の質(QOL)を高める段階。
■パーソナルトレーナーとしてできること
パーソナルトレーナーとしてサポートできるのは、主に一次予防の部分になります。
適切な運動指導や栄養アドバイスを通じて、
・生活習慣病を防ぐ
・メンタルヘルスを整える
・毎日をより活き活きと過ごせるようにするといった「健康づくり」に貢献しています。
■まとめ
健康とは、単に「病気がない」状態ではなく、身体・心・社会のバランスが取れていること。
そしてその健康を社会全体で守るのが「公衆衛生です」
パーソナルトレーニングは、あなた自身の健康をつくるだけでなく、家族や職場、地域全体の健康にもつながる活動になります。
今日の運動が、あなたの未来の健康を支える第一歩になります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
yourselfパーソナルトレーニングジムは、健康的な続けられるダイエット指導を中心にお客様の食事や生活習慣の改善までトータルサポートを行う完全個室・予約制のプライベートジムになります。
ジム内での運動指導に加えてご自宅でのストレッチ・トレーニング・食事管理・その他日常で気をつけることなど個別の目標に向けてお客様に親身に寄り添う指導を心掛けています。
初心者にこそパーソナルトレーニングを活用していただきたいと思っております。
正法しい身体の動かし方やフォーム、食事の栄養、ケアの仕方などはじめに正しい知識や理論を身に着ける事で効果は何倍にもなるからです。
100人いれば100通りの生活スタイル、身体の特性、考え方、性格、ご要望があります。価値観や型に当てはめるのではなく、一緒に目標を達成する、yourselfはオーダーメイドのプログラムと接客こそがパーソナルトレーニングのあるべき姿だと考え、実践させていただきます。
———————————-
【yourselfパーソナルトレーニングジム】
住所:愛知県清須市新清洲6丁目6-2
コーポラスイトウ1B
営業時間:8:00〜22:00
定休日:日曜日
月曜日のみ10:00~17:00
火曜日~土曜日8:00~22:00
———————————-
お問い合わせやご相談などは、
①ホームページのお問い合わせ
②公式LINE
③Instagram
④お電話
で受け付けていますのでお気軽にご連絡下さい。








